私たちの体を構成している元素は、全体の96%を水素、酸素、炭素、窒素という4つの元素(主要元素といわれています)が占めていますが、一般にミネラルとは、その残り4%に含まれる主要元素以外の元素のことを指します。
ミネラルは、毎日食べなければならない5大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂肪、ビタミン、ミネラル)のひとつです。また、私たちの体が正常な状態を維持するのに欠かせないものです。ミネラルが欠乏すると、体のつくりが弱くなるとともに、体の調整ができず、さまざまなトラブルが起きてお肌の美しさも損なわれてしまいます。
海の構成元素と人体の構成元素とは、たいへんよく似ています。海、人間それぞれの元素の組成を多い順に比較してみると、9種類まで同じ元素が含まれていることからも、そのことがわかります。また、私たちの体重の約2/3は水で占められていますが、人間の血清や羊水の成分も、海水のミネラル・バランスに非常によく似ています。 |